【一人親方】稼ぐ方法を解説|どのような仕組みなの?初心者向けに3つのタイプを比較

PR

【一人親方】稼ぐ方法を解説|どのような仕組みなの?初心者向けに3つのタイプを比較

一人親方の仕事受注方法には3つのタイプがある。あなたに合った仕事の請け方を見つけてみよう!一人親方ってこのような方法で稼いでいるんだ!リアルなやり取りも紹介☆

hito-rioyakata
hito-rioyakata

一人親方って、どうやって稼ぐの?イメージがわかない?解説しよう!

もとうけくん
もとうけくん

円滑に工事を進めたい…。信頼できる職人を常に探しているものなんだ!

元請けが困っている内容を理解すれば一人親方が必要な理由が分かるぞ☆

一人親方で稼ぐってどうゆう仕組み?

一人親方で稼ぐには大きく分けて3タイプあります。

  • 請負型(仕事を請ける)
  • 応援要員タイプ①型(作業範囲や工事区分・工種による分担作業で応援要員を使う
  • 応援要員タイプ②型単純に人手不足を補うための応援
hito-rioyakata
hito-rioyakata

私はタイプ②型「作業は一人で、できないから応援要員が必要なのだ!」

稼ぐ仕組みを解説

請負型で仕事を、もらう場合。

hito-rioyakata
hito-rioyakata

元請けと契約内容を決め、工事内容に対しての見積り金額を提示するのだ!

例えば【〇〇社屋、照明リニューアル工事(仮称)】という工事があった場合。

元請けから【A材】「LED照明器具」を支給してもらう。

もとうけくん
もとうけくん

A材の「照明器具」は支給するから、B材と取付工事の見積りをちょうだいね。

【工事内容】B材「電線類、配管類」工事に必要な分は、見積に含める。配管・配線工事を行い、元請けからの支給品(照明器具)を取り付ける。

hito-rioyakata
hito-rioyakata

A材は「搬入検査」がある。元請けの代理人が「客先に納入品の検品を立ち会わせ、不良品が無い事を確認」する、とういう作業がある。

元請けも利益を追求するなら、A材は元請け側で仕入れるほうが望ましい。

よって、われわれ「一人親方」に工事を発注する場合は、取付に伴うB材と「ビス」などの消耗品雑材は「請負工事として含まれることが多い」

hito-rioyakata
hito-rioyakata

配管・配線工事(B材を含む)と、器具取付工事の見積を作成しよう。

応援要員タイプ①型(まご請け、としての依頼が多い)

応援要員①型は、工種、工区分けが主で、一般的には孫請け(まごうけ)になる。

もとうけくん
もとうけくん

工事範囲(工数)が多いけど、孫請けもつかうの?

hito-rioyakata
hito-rioyakata

現場によっては「まご請け」との契約公開「工事看板に記さい」することもあるよ!

 工期に余裕が無く、自社作業員を多く現場に入れられないような場合、(例えば年度末などの繁忙期)応援を探す現場が多い。

hito-rioyakata
hito-rioyakata

【代理人】や、お付き合いのある会社の「担当者」などと仲良くなれば、応援要員として連絡をもらえるぞ!

もとうけくん
もとうけくん

一人親方の〇〇君…10月~3月まで、〇〇工事現場の応援で入ってくれないかい?

元請け…「工期間に合わないから、人数増やして作業のペースを上げてよ。。。」

下請け…「分かりました。応援入れるようにします。。。」

下請け…「一人親方の〇〇君…。〇月~〇月まで、空いてない?応援お願いしたいんだけど…。」

hito-rioyakata
hito-rioyakata

大丈夫ですよ!工事内容は何ですか?

下請け…「2工区の配線と器具取付などをお願いしたい…。職長の〇〇くんから連絡させるから確認してね…。」

hito-rioyakata
hito-rioyakata

2工区の職長さん、〇〇さんですね!連絡先わかるので、こちらから電話しときます。

もとうけくん
もとうけくん

実績のある一人親方さんは、やりとりもスムーズで、重宝するなぁ。

 工事区分と言っても、しょせん応援要員の為、工区別の職長さんに指示をあおぎ、配線工事や器具取付のサポートをする。一人親方じゃない、課税事業主なら、まご請けの契約書をかわすことがある。

hito-rioyakata
hito-rioyakata

民間現場の、アパートなどでは、一人親方と職長だけで作業をしたり、テナント改修工事では、代理人と一人親方(職長兼務)などもあるぞ!

下請け業者さんと打ち合わせ(応援作業員は下請けさんのサポートをするよ)
hito-rioyakata
hito-rioyakata

サラリーマン時代、代理人として入った現場では、下請けさんと応援作業員の方が連携して作業を行っていたなぁ。。。

応援要員タイプ②型(小方として手元役)

応援要員タイプ②は、小方として手元役になることです。ちなみに私の場合はコレです。

hito-rioyakata
hito-rioyakata

配線作業・導通確認など作業を一人で行うのは効率が悪い。困っている職長さんを助けよう!

誰でも良いわけでは、ありません。それなりに、段取りが分かり、親方のサポートを積極的にできることが大事!

もとうけくん
もとうけくん

職長や班長から、評価のある応援要員は個別で指名してくるので、手配役にも信頼があつい。

人工請けになるため、スケジュールが不規則になりがちではありますが、応援要員も工程は頭に入っているため、作業が何日かかるのかは、だいたい把握できます。

作業が終わる頃を想定して、次の現場に営業をかけることも必要になってきます。

hito-rioyakata
hito-rioyakata

工程表をみながら、次の現場の営業もかけて、仕事が切れないようにしよう!

〇月〇日~〇月〇日まで(〇日間)請求額¥〇〇〇〇〇というような請求書になります。

インボイス用 請求書もラクラク作成!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA